ひなたんち
ゲームのブログです。
趣味でドラクエ10のスキルシミュレータや裁縫計算機を作っています。
良かったら使ってやってください。ご要望・不具合等あればご連絡頂けると嬉しいです。
Androidアプリの勉強中です。公開中のものもあるので見てもらえると幸いです。
   2013
【ダメージ一覧】
※「強い」の「3倍ぬい・かげんぬい・糸ほぐし」、「最強」の「2倍ぬい・3倍ぬい・かげんぬい・糸ほぐし」はただいま確認中です。
※「強い」の「3倍ぬい・かげんぬい・糸ほぐし」、「最強」の「2倍ぬい・3倍ぬい・かげんぬい・糸ほぐし」はただいま確認中です。
| 弱い | ふつう | |
| ぬう | 6,7,8,9 | 12,13,14,15,16,17,18 | 
| ヨコぬい | ||
| 水平ぬい | ||
| 滝のぼり | ||
| 大滝のぼり | ||
| たすきぬい | ||
| 逆たすぎぬい | ||
| ねらいぬい | ||
| かげんぬい | 3,4,5 | 6,7,8,9 | 
| 2倍ぬい | 12,13,14,15,16,17,18 | 24,26,28,30,32,34,36 | 
| 3倍ぬい | 18,,20,21,23,24,26,27 | 36,39,42,45,48,51,54 | 
| 糸ほぐし | 3,4 | 6,7,8,9 | 
| 布再生 | 12,13,14,15,16 | |
| 強い | 最強 | |
| ぬう | 18,20,21,23,24,26,27 | 24,26,28,30,32,34,36 | 
| ヨコぬい | ||
| 水平ぬい | ||
| 滝のぼり | ||
| 大滝のぼり | ||
| たすきぬい | ||
| 逆たすぎぬい | ||
| ねらいぬい | ||
| かげんぬい | 9,10,11,12,13,14 | 12,13,14,15,16,17,18 | 
| 2倍ぬい | 36,39,42,45,48,51,54 | 48,52,56,60,64,68,72 | 
| 3倍ぬい | 54,59,63,68,72,77,81 | 72,78,84,90,96,102,108 | 
| 糸ほぐし | 9,10,11,12,13,14 | 12,13,14,15,16,17,18 | 
| 布再生 | 12,13,14,15,16 | |
| ------------------------------------------------------------ | ||
| <<【基本知識その2】 | home | 【検証・考察:ダメージ算出方法】>> | 
PR
   2013
【とくぎ】
とくぎの効果一覧です。
※「ぬう」「布再生」は特技ではありませんが、面倒なので一緒にしました。
【布の枠線】
基準値からの誤差によって布の枠線の色が変わる。
【布タイプ】
製作する物によっては、布の色が通常と異なる物があり、特殊効果が発動します。
【☆3の条件】
縫い箇所の誤差の絶対値の合計が許容誤差以内なら☆3決定。
※腕:皮のてぶくろのみ許容誤差3
【会心の効果】
会心が出た場合、2倍のダメージになる。
但し、それで基準値を超える場合は基準値ぴったりで止まる。
とくぎの効果一覧です。
※「ぬう」「布再生」は特技ではありませんが、面倒なので一緒にしました。
| とくぎ | 消費 | 効果 | 
| ぬう | 5 | 1マスぬう | 
| ヨコぬい | 8 | ヨコ2マスをぬう | 
| 水平ぬい | 10 | ヨコ3マスをぬう | 
| 滝のぼり | 8 | タテ2マスをぬう | 
| 大滝のぼり | 10 | タテ3マスをぬう | 
| たすきぬい | 7 | ナナメ2マスを右上にぬう | 
| 逆たすきぬい | 7 | ナナメ2マスを左上にぬう | 
| 2倍ぬい | 9 | 基本威力の2倍 | 
| 3倍ぬい | 12 | 基本威力の3倍 | 
| ねらいぬい | 16 | 通常よりも高い会心率で1マスぬう | 
| かげんぬい | 10 | 基本威力の1/2(小数点以下四捨五入) | 
| 精神統一 | 7 | ぬいパワーを3ターン保持する | 
| 糸ほぐし | 16 | 基本威力の1/2(小数点以下切捨て)回復 | 
| 布再生 | 0 | ※再生布の場合※4回縫ったあとに1箇所回復する | 
【布の枠線】
基準値からの誤差によって布の枠線の色が変わる。
| ~5 | 4~-4 | -5~ | 
【布タイプ】
製作する物によっては、布の色が通常と異なる物があり、特殊効果が発動します。
| 布 | 布効果 | 
| 普通布 | 特に無し | 
| 再生布 | 布の色が緑色で鱗のような模様のもの。 4回行動後、再生の判定。赤最優先。基準値に対してのダメージの割合が大きい箇所から優先して回復。該当箇所が無い場合はなにも起こらず。  | 
| 虹布 | 布の色が虹色でどぎついもの。 4回行動後に「消費集中力半減」 また4回行動後に「消費集中力1.5倍&会心アップ」  | 
【☆3の条件】
縫い箇所の誤差の絶対値の合計が許容誤差以内なら☆3決定。
| 部位 | 縫い箇所 | 許容誤差 | 
| 頭 | 4 | 2 | 
| 体上 | 9 | 8 | 
| 体下 | 6 | 4 | 
| 腕 | 6 | 4 | 
| 足 | 4 | 2 | 
【会心の効果】
会心が出た場合、2倍のダメージになる。
但し、それで基準値を超える場合は基準値ぴったりで止まる。
| ------------------------------------------------------------ | ||
| <<【基本知識その1】 | home | 【発展知識:ダメージ一覧】>> | 
   2013
職人にはたくさんの種類がありますが、他の職人と比べて裁縫職人は自分の知識と判断力が必要です。知識がなければ☆3を作成することは不可能です。逆に言えば、知識を総動員すれば成功率がぐっと高まります!
ここでは、個人的に実践・検証した裁縫職人の知識・コツ等を紹介していこうと思います。
※前に書いたことをまとめなおしました。
【必要なもの】
◆レシピ
【作成手順】
必要なものを揃えたら、裁縫道具がある場所で実際に縫ってみましょう。 ジュレットやメギストリス、マイハウスある人は家具を買えば自宅でも裁縫できます。
裁縫道具を調べ、製作する物を選択すると裁縫が始まります。
「ぬう」や「とくぎ」で集中力を消費して布を縫っていきます。
いい感じになったら「しあげる」で完成です。
	
		
	というように基準値が設定されています。
	
どーにかこーにかしてこの数値との誤差を埋めていく、という戦いなのです。
	
【ぬいパワー】
とりあえず、レシピと裁縫道具と素材と用意して一回縫ってみてください。
そうすると画面上部にぬいパワーというのがあります。
	
このぬいパワーには【弱い、ふつう、強い、最強】の4種類があり、それぞれ縫いのダメージ(威力と呼ぶ人もいるかも)のでる範囲が決まっています。
ぬいパワーの「ふつう、弱い、ふつう、・・・」という並びは製作する物によって決まっています。なので、
・ここは強いで全体的に基準値まで近づけよう
・この次は弱いがくるからそこで微調整だ
という自分なりの戦略を立てて、より高い成功率を目指すのです。
	
【さいほう針の種類・できのよさ】
さいほう針の種類によって、使用回数・集中力・会心率が異なります。
さいほう針のできのよさによって、会心率が異なります。
ここでは、個人的に実践・検証した裁縫職人の知識・コツ等を紹介していこうと思います。
※前に書いたことをまとめなおしました。
【必要なもの】
◆レシピ
消耗品。しかし1度使えばレシピは覚えられるので1つだけでOK。レシピ屋かバザーなどで入手できる。
◆さいほう針
装備品。使用回数が決まっている。種類によって使用回数・集中力増加・会心率が、できのよさによって会心率が変わる。
◆素材
製作する物毎に必要素材が異なる。メニューの「せんれき」→「職人レシピ」→「裁縫職人」から確認できる。
【作成手順】
必要なものを揃えたら、裁縫道具がある場所で実際に縫ってみましょう。 ジュレットやメギストリス、マイハウスある人は家具を買えば自宅でも裁縫できます。
裁縫道具を調べ、製作する物を選択すると裁縫が始まります。
「ぬう」や「とくぎ」で集中力を消費して布を縫っていきます。
いい感じになったら「しあげる」で完成です。
【基準値】
布には部分ごとに基準値(自分はそう呼んでますがHPとか言う方も)が設定されていて
その基準値に近づけるほど☆の数が多いものができやすくなります。
	
たとえば、皮のよろい(体上)の場合
布には部分ごとに基準値(自分はそう呼んでますがHPとか言う方も)が設定されていて
その基準値に近づけるほど☆の数が多いものができやすくなります。
たとえば、皮のよろい(体上)の場合
| 15 | 15 | 15 | 
| 15 | 15 | 15 | 
| 15 | 15 | 15 | 
どーにかこーにかしてこの数値との誤差を埋めていく、という戦いなのです。
【ぬいパワー】
とりあえず、レシピと裁縫道具と素材と用意して一回縫ってみてください。
そうすると画面上部にぬいパワーというのがあります。
このぬいパワーには【弱い、ふつう、強い、最強】の4種類があり、それぞれ縫いのダメージ(威力と呼ぶ人もいるかも)のでる範囲が決まっています。
ぬいパワーの「ふつう、弱い、ふつう、・・・」という並びは製作する物によって決まっています。なので、
・ここは強いで全体的に基準値まで近づけよう
・この次は弱いがくるからそこで微調整だ
という自分なりの戦略を立てて、より高い成功率を目指すのです。
【さいほう針の種類・できのよさ】
さいほう針の種類によって、使用回数・集中力・会心率が異なります。
さいほう針のできのよさによって、会心率が異なります。
| さいほう針 | 使用回数 | 集中力 | 会心率 | |||
| ☆☆☆ | ★☆☆ | ★★☆ | ★★★ | |||
| 銅 | 15 | 0 | 1.0 | 1.1 | 1.2 | 2.0 | 
| 鉄 | 20 | 10 | 1.5 | 1.6 | 1.7 | 2.5 | 
| 銀 | 25 | 15 | 2.0 | 2.1 | 2.2 | 3.0 | 
| プラチナ | 30 | 25 | 2.5 | 2.6 | 2.7 | 3.5 | 
| 超 | 30 | 35 | 3.0 | 3.1 | 3.2 | 4.0 | 
| ---------------------------------------------------------- | ||
| home | 【基本知識その2】>> | |
カウンター
ドラクエ10シミュレータ
ドラクエ10のシミュレータweb版です。別ウィンドウに開きます。
■スキルシミュレータ(web)
ドラクエ10のシミュレータです。
下のzipファイルをダウンロードして適当な場所に解凍してください。
■スキルシミュレータver0.93
└■config(2013/03/13)
※スキルシミュレータのconfigフォルダに上書きすると、最新のデータに更新されます。
■裁縫計算機ver0.9
■裁縫計算機ver1.05
■裁縫計算機 for Android ver1.0
■スキルシミュレータ(web)
ドラクエ10のシミュレータです。
下のzipファイルをダウンロードして適当な場所に解凍してください。
■スキルシミュレータver0.93
└■config(2013/03/13)
※スキルシミュレータのconfigフォルダに上書きすると、最新のデータに更新されます。
■裁縫計算機ver0.9
■裁縫計算機ver1.05
■裁縫計算機 for Android ver1.0
カテゴリ別記事
最新記事
(08/15)
(09/18)
(07/09)
(06/18)
(03/22)
ブログ内検索
プロフィール
キャラ名:ヒナタ
キャラID:AM886-108
でドラクエ10プレイしてます。
サポートで雇ってもらったり、お声をかけてもらえると感涙します。今は人間になったりもしてます。
ドラクエ10マイページはこちら
キャラID:AM886-108
でドラクエ10プレイしてます。
サポートで雇ってもらったり、お声をかけてもらえると感涙します。今は人間になったりもしてます。
ドラクエ10マイページはこちら
カレンダー
